畝状竪堀が残る但馬の城址
祢布城の城主は高田次郎貞永であり、南北朝の頃山名時代に滅ぼされたというが、定かではない。縄張りは主郭の背後を深い堀切・竪堀で遮断し、その前面に6段の曲輪は階段状に配置している。
寺谷城は、地元の伝承では竹田城の支城であり、山名四天王の一人である太田垣氏ゆかりの城址。規模は大きく多数の曲輪や竪堀、堀切などの遺構が残る。
※お取消およびご変更のご連絡は上記の営業時間内のお電話でのみお受けいたします。
毎日新聞旅行の登山ツアーや国内旅行パンフレットをご希望の方に無料で郵送いたします。どうぞお気軽にお申込みください。
AIG損害保険株式会社のサイトへジャンプします。
ページ先頭へ