1. ホーム
  2. 国内の旅・テーマのある旅
  3. 季節を満喫する旅
  4. 吉備津神社のあじさいと吉備路風土記の丘
新コース
  • 日帰り
  • 岡山
  • 季節を満喫する旅
コース番号
007190

吉備津神社のあじさいと吉備路風土記の丘

  • 吉備津神社のあじさい 吉備津神社のあじさい
  • 吉備津神社回廊 吉備津神社 回廊
  • 備中国分寺 備中国分寺

 吉備津神社には、桃太郎(鬼退治)伝説の原型になったとされる吉備津彦命(きびつひこのみこと)と温羅(うら)にまつわる伝説が残っています。鬼退治の矢を置いたと伝わる矢置岩、鬼の首を埋めたと言われる御竈殿(おかまでん)などが境内にあります。本殿から続く360mの美しい回廊は一見の価値がある歴史的建造物で、境内には1500株のあじさい園があります。
 吉備文化の発祥地とされる吉備路風土記の丘、田園風景の中に、備中国分寺の五重塔とともにいにしえの姿をそのままにとどめています。

ツアーの出発日と募集状況・お申込み

出発日 旅行代金
(お一人様:税込)
募集状況 受付状況
2025年6月26日(木) 14,000円 募集中 お申込み受付中

ツアー詳細

旅行条件 最少催行人員15名/添乗員同行します。
貸切バス会社名 千里山バスまたは同等クラス
食事条件 昼食:1回 サンロード吉備路(和食膳)
歩行時間 約3km・約2時間
服装と持ち物 ※歩きやすい靴でご参加ください
その他 ※花の開花時期がずれる場合があります

基本スケジュール

日数行程食事
1 大阪・梅田8時発=○吉備津神社(約1500株のあじさい)=サンロード吉備路(昼食)=○吉備路風土記の丘(現地ガイドの案内で見学)=○備中国分寺(日本の元風景、県内唯一の五重塔)…こうもり塚古墳(巨大な前方後円墳)…国分尼寺跡(礎石や築地塀が残る)=梅田18時ごろ着
【行程中の記号】
=バス →航空機 —列車 〜船舶 …徒歩 ≠ロープウェー
◎入場観光 ○下車観光 △車窓観光

ツアーの出発日と募集状況・お申込み

出発日 旅行代金
(お一人様:税込)
募集状況 受付状況
2025年6月26日(木) 14,000円 募集中 お申込み受付中

お客様サポート

ページ先頭へ