矢田寺は、大和盆地を望むことができる、なだらかな丘陵の中腹にある古刹で、日本の地蔵信仰の発祥地であり、“あじさい寺”とも呼ばれています。境内一面を、約60種・約10000株のあじさいが覆いつくします。 当尾(とうの)里の花の寺・岩船寺から国宝の寺・浄瑠璃寺を結ぶ石仏の小径は「美しい日本の歴史的風土100選」に選ばれ、野辺の石仏を見ながら散策します。
※お取消およびご変更のご連絡は上記の営業時間内のお電話でのみお受けいたします。
毎日新聞旅行の登山ツアーや国内旅行パンフレットをご希望の方に無料で郵送いたします。どうぞお気軽にお申込みください。
AIG損害保険株式会社のサイトへジャンプします。
ページ先頭へ