1. ホーム
  2. 毎日山の旅・登山ツアー
  3. 関東・甲信越・富士周辺の山
  4. 岩菅山・焼額山
  • 3日間
  • 関東・甲信越・富士周辺の山
コース番号
010419
中級

岩菅山・焼額山

  • 岩菅山へ続く縦走路(イメージ) 岩菅山へ続く縦走路(イメージ)

岩菅山(いわすげやま)は、志賀高原の主峰のひとつして日本二百名山に数えられています。高天ヶ原からスキー場を登り、ピークにひっそりと佇む登山口から尾根を歩き岩菅山へ向かいます。焼額山(やけびたいやま)はスキー場でも有名な山ですが、山頂付近は原生の姿のままが保存され、季節ごとの山の花が見られます。開発されてもなお残る自然の美しさや強さは、人と自然の共生を考える国立公園のあるべき姿のように感じます。

中級以上の[宿泊]ツアー申込み条件
弊社への登山ツアーに初めてご参加の方は、安全対策として[中級]クラス以上への[宿泊]ツアー申し込みは、お受けしておりません。
詳しくは、クラス及び年齢制限についてをご覧ください。

ツアーの出発日と募集状況・お申込み

出発日 旅行代金
(お一人様:税込)
募集状況 受付状況
2025年7月20日(日) 70,000円 募集中 お申込み受付中

乗車地
※乗車地は【JR大阪駅】【JR京都駅】【JR飯山駅(新幹線不要)】のいずれかをお知らせください。ホームページからのお申し込みされる場合は、オプション画面にてを選択してください。
※乗車地が【JR飯山駅】の方は、旅行代金から20,000円値引きさせていただきます。

ツアー詳細

旅行条件 最少催行人員8名/添乗員同行します。 食事条件 朝食:2回/昼食(弁当):1回/夕食:2回
歩行時間 【1】4km:約2時間/【2】10km:約6時間
【3】6km:約3時間
入浴 下山後に入浴をいたします。
利用交通機関 利用鉄道会社名:JR西日本、JR東日本
登山に不要な荷物 バスまたは宿泊先に置くことができます。
装備 季節とコースに合った装備でご参加ください。登山装備品一覧はコチラから。
その他、当該の山行に特にご用意いただく装備がある場合はご旅行日程表でご案内いたします。
宿泊施設 【1】【2】山ノ内町・志賀パレスホテル(男女別相部屋・和洋室)
その他 ※行程中の記号【=】は、宿の送迎車利用です。

基本スケジュール

日数行程食事
1 JR大阪駅(8時~9時)発−<特急>-JR京都駅(※)-JR敦賀駅-<新幹線>−JR飯山駅=信州大学自然教育園…長池…田の原湿原…木戸池=山ノ内町(泊) ×
×
2 =高天ケ原…東館山ゴンドラ山頂駅…金山沢の頭…ノッキリ…岩菅山(2295m)…ノッキリ…岩巣護橋…聖平登山口=山ノ内町(泊)

3 =奥志賀高原…焼額山(2009m)…稚児池…焼額山登山口=JR飯山駅-<新幹線>-JR敦賀駅-<特急>-JR京都駅(※)-JR大阪駅(18時~20時)着
×
×
【行程中の記号】
=バス →航空機 —列車 〜船舶 …徒歩 ≠ロープウェー
◎入場観光 ○下車観光 △車窓観光

ツアーの出発日と募集状況・お申込み

出発日 旅行代金
(お一人様:税込)
募集状況 受付状況
2025年7月20日(日) 70,000円 募集中 お申込み受付中

乗車地
※乗車地は【JR大阪駅】【JR京都駅】【JR飯山駅(新幹線不要)】のいずれかをお知らせください。ホームページからのお申し込みされる場合は、オプション画面にてを選択してください。
※乗車地が【JR飯山駅】の方は、旅行代金から20,000円値引きさせていただきます。

お客様サポート

ページ先頭へ