関西・大阪出発の国内旅行や海外の登山ツアーまであなたの旅をサポートする毎日新聞旅行
関西・大阪出発の国内旅行や海外の登山ツアーまであなたの旅をサポートする毎日新聞旅行

  1. ホーム
  2. 毎日山の旅・登山ツアー
  3. 登山靴の選び方

登山靴の選び方

1. 登山靴の選び方

登山靴の選び方

登山靴は登山装備の中でも最も重要な装備のひとつです。
購入した新しい登山靴を見ながら、「どこの山へ行こうか」とあれこれ山行計画を考えると夢は大きく膨らみますが、全ての山域や季節、山行スタイル全てをカバーできるオールマイティーの登山靴はありません。

「どんな山にいつ行くのか」ご自身が目的とする山岳に相応しい登山靴を購入しましょう。

また、登山靴購入時は、お店の方によく相談することも大切です。
更に登山靴のフィット感をより得るために、購入する登山靴に合った靴下も同時に購入されることをおすすめいたします。登山靴は目的の山岳や標高、季節などによって、機能や種類が異なりますのでご自身のスタイルに合った登山靴を購入してください。

低山などの里山を歩く登山靴
低山などの里山を歩く登山靴
低山といえども、自然の中に入り整備されていない山道を歩く訳ですから、くるぶしまで覆うトレッキングシューズを選んでください。
トレッキングシューズも、様々な種類がメーカーから販売されています。各メーカーにより、作製段階で使用する木型(足型)などが異なりますので、実際に試し履きをしていただき、ご自身の足に合った靴を選んでください。
低山などの里山歩きですから、靴底は柔らかくても大丈夫です。靴の素材(アッパー)は、防水機能のある素材のものを選びましょう。
※登山靴やトレッキングシューズで「この靴の底は柔らかい」「この靴の底は固い」とよく言われますが、これは、靴底のゴムの固さではなく、靴底のしなり具合、曲り具合を「柔らかい」「固い」で表しています。
岩場のある低山を歩く登山靴
岩場のある低山を歩く登山靴
コース中に岩場など悪路がある低山を歩く場合でも、くるぶしまで覆うトレッキングシューズ、または軽登山靴(皮革製を含む)の登山靴で、靴底の固い靴を選んでください。
靴底の固い靴は、林道や車道のように整地された道の長時間歩行は、底が曲がらず歩きにくくて不向きなのですが、岩場や悪路の歩行時には、岩場などに靴底の一部分に重心や体重が乗った場合、靴底が曲がらずに安定感を発揮します。
また、悪路や岩の角などからの靴底への突き上げを防ぎ、足の負担を軽減するとともに足を保護するということも大切です。こちらも靴の素材(アッパー)は、防水機能のある素材のものを選びましょう。
標高2,000mを越える高山を歩く登山靴
標高2,000mを越える高山を歩く登山靴
高山の山道では残雪や岩場などの不安定な登山道の歩行も想定し、足を岩や木の根などから守るために、くるぶしまで覆う靴底の堅い靴を選んでください。
足をしっかりガードする素材で作られていることが大切です。最初は足首の周りなどの素材が固くて、自分の足に馴染むまで少し時間が必要です。
時間をかけて履き慣らすとともに、登山道を長時間歩いても疲れにくい、まさに「自分のための登山」に変わって行きます。こちらの登山靴も防水機能のある素材のものを選びましょう。

お客様サポート

ページ先頭へ